2017年12月28日

「営業計画」を立てると「採用」がやりやすくなる3つの理由


皆様、こんにちは
アックスコンサルティングの岡田です。

新しい年も始まりに向けて、心機一転。
高い集客目標を掲げている先生方も多いのではないでしょうか。

私は、年間500以上のご事務所に訪問しておりますが、
集客が継続して成功する事務所とそうでない事務所があります。

新規顧客を獲得し続け、事務所を拡大し続けている
事務所に共通しているのは、 「営業計画の作成」を実践しています。

営業計画を立てて行動に移すと
売上が上がっていく効果はもちろんありますが、
実は「採用」の面でも大きなメリットがあります。

営業計画を立てると、なぜ採用がやりやすくなるのでしょうか?

営業計画を立てると、3つの予測を立てることができます。

1つは、「売上」の予測。
もう1つは、「業務量」の予測。
最後は、「職員の成長」の予測。

この3つの予測が立つと、とても採用がやりやすくなります。

まず、
「売上」の予測が立つと、
今年1年で「何人雇えるか」が決まります。

急に退職が決まった職員の埋め合わせをするために
わずか数ヵ月で慌てて採用するより、
1年間かけて優秀な人材を探す方がはるかに有利です。

次に、
「業務量」の予測が立つと、
「どの業務を担える人材を採用すればよいのか」が決まります。
その役割はパートで問題ないのか、
正社員でなければこなせない役割か、
明確になるだけで採用コストの効率を上げることができます。

最後に
「職員の成長」の予測が立つと、
「今の職員がどこまでできるようにしなければならないか」が決まります。
この1年で現在の職員のどのスキルレベルをどれくらい高めなければならないかが決まると、
それを支援するための研修やセミナーを受講してもらう必要が出てきます。

研修の計画に沿ってスキルを高めてもらい、1年で多くの業務を任せられると、
成長ステップをよりスピーディに進めていくことが可能になります。

営業計画を立てることは
売上を上げることはもちろん、
事務所の成長にとって大きな効果をもたらします。
職員の皆さまと共有すれば、より効果は大きくなります!

ぜひ、今まで計画を立てていなかった先生は
この機会に立ててみてください!